連載– category –
-
狩野英孝はただゲームをしてるだけでなぜおもしろい? ミスを奇跡に変える素質
「おもしろいものを作る」を目標に日々切磋琢磨している若手芸人。当然彼らが同業者のYouTubeを見るとき、その目線は厳しくなる。そんな芸人間で流行る動画は、掛け値な... -
もう中学生に学ぶ“オープニング”の流儀 はじめないはじまりの始め方
テレビウォッチャーの飲用てれびさんが、先週(4月3~9日)に見たテレビの気になる発言をピックアップします。■パンサー・向井「これオープニング?」 文章の書き出... -
芸歴15年以上G-1グランプリ優勝は磁石!MCおぼんこぼん、審査員宮迫他で歌がASKAの豪華ぶり
芸歴15年以上の芸人さんなら誰でも参加できるお笑いの大会「<a href… 続きを読む...このサイトの記事を見る -
河瀨直美『あん』樹木希林が静かに小豆を煮る…自然と調和する手仕事の心地よさ
真心を込めてつくられたものには、人が触れた温度が宿る、と私は思っている。だから器だったり、食べ物だったり、絵だったり、作る人の顔が分かるものが好きだし、出... -
八重は「妻」となるのか「妾」となるのか? 『鎌倉殿』で三谷幸喜が描く女性たち
──歴史エッセイスト・堀江宏樹が国民的番組・NHK「大河ドラマ」(など)に登場した人や事件をテーマに、ドラマと史実の交差点を探るべく自由勝手に考察していく! 前回... -
第8弾「ペヤングGIGAMAX」はまさかの「さばの水煮」まるごと入り!ついに“裏ボス”登場か
インパクトある新商品を次々と繰り出しては世間を驚かせる「ペヤング」。2022年4… 続きを読む...このサイトの記事を見る -
なぜガーシーchは視聴者を熱狂させるのか? 人間の本能に訴えるポイント
放送作家の深田憲作です。「企画倉庫」というウェブサイトを運営している私が「あの企画はどこが面白いのか?」を分析し、「面白さの正体」を突き止めるための勉強の... -
藤井風の「まつり」を「Gファンクみたい」とKREVAが高評価
こんにちは。ラジオ書き起こし職人のみやーんZZです。いつも聞きまくっているラジオの中から興味深かったエピソードを紹介する連載の第62回目。今回は2022年4月1日放... -
『ファンタビ』怒涛の盛り上がりも悪役2人トラブル降板、そのうち見られなく?
今週の金曜ロードショーは先週の続き、ファンタスティック・ビーストシリーズの第二弾『ファンタスティック・ビーストと黒い魔法使いの誕生』が放送。 前作は逃げ出... -
M-1グランプリ3回戦、THE W準優勝でもはなしょーが解散を迫られる芸能界
2022年4月6日に女性コンビ、はなしょーが解散することが発表された。 私は、女芸人研究家として「東京スポーツ」に連載をもち、テレビにも出演、仕事を断ってでも女... -
庄村聡泰(ex-[Alexandros])『THE BATMAN』にド陰キャコミュ障ヒキニートの逆ギレを見た!
”世界74カ国で初登場No.1!”の触れ込みにて現在大ヒット上映中の『THE BATMAN-ザ・バットマン-』を観て来た。点を入れないで書くとザバットマンになっ... -
とんねるず石橋が“破天荒”でいなければならなかった理由とずっと変わらぬ味
とんねるず・石橋貴明ときいて皆さんは何を思い浮かべるだろうか? 若い世代の人たちはまず最初に登録者166万人を誇るYoutubeチャンネル「貴ちゃんねるず」を思い浮... -
霜降り明星・せいやの服装「塾だけでイキってる人みたいどれだけがんばっても、進研ゼミ」
全国で人気のタレントを多数輩出し、またローカル番組らしい味わいがクセになる、関西制作のテレビ番組に注目する連載「関西バラエティ番組事件簿」。 今回は、3月30... -
『トークサバイバー』ヒットの裏にある、佐久間宣行の芸人を信じる姿勢
お笑いブームがいよいよ極まってきている。ただただ楽しく観るのもいいが、ふとした瞬間に現代社会を映す鏡となるのもお笑いの面白いところ。だったらちょっと真面目... -
秋篠宮ご夫妻に“異変” 小室圭さん、眞子さんのご結婚が残していったしこり
今週の注目記事・第1位「『復讐の鬼 小林麻耶』に『海老蔵』家族の修羅」(『週刊新潮』4/7日号)、「小林麻耶『暴露』全内幕」(『週刊文春』4/7号) 同・第2位「私は... -
川島明の“顔”を変えたもの ~『ラヴィット!』1周年に寄せて~
テレビウォッチャーの飲用てれびさんが、先週(3月27日~4月2日)に見たテレビの気になる発言をピックアップします。川島明「この1年で、TBSのまわりの桜がきれいだな... -
ウィル・スミス2016年アカデミー賞ボイコットは妻がノミネートされなかったから?
3月27日(現地時間)に発表された第94回アカデミー賞はほぼ下馬評通りの受賞結果に終わった。 去年はいつもと発表の順序を変えて主演男優賞の発表を最後にしていた(... -
『トークサバイバー』ドラマとトークの融合で生み出す笑いの絶対法則“緊張と緩和”
はじめまして、放送作家の深田憲作です。 本題に入る前にまずは、私の話からさせてください。私はこれまで約15年にわたってテレビやYouTubeでバラエティコンテンツの... -
「“最強”どん兵衛」 VS「“でか盛り”赤いきつねと緑のたぬき」春の陣!和風カップ麺の覇権争い勃発
東洋水産の「赤いきつね」の前身である「カップうどんきつね」が世に生み出されたのが1… 続きを読む...このサイトの記事を見る -
『鎌倉殿』で源頼朝、木曽義仲らが「源氏の棟梁」を名乗る理由と、親の“ステイタス”
──歴史エッセイスト・堀江宏樹が国民的番組・NHK「大河ドラマ」(など)に登場した人や事件をテーマに、ドラマと史実の交差点を探るべく自由勝手に考察していく! 前回...