日刊サイゾー– tag –
-
『関ジャム』令和世代のベストソング3位にフジファブリック、2位にキリンジが入った衝撃。昭和世代ライターがその理由を考察
5月6日に『関ジャム 完全燃SHOW』(テレビ朝日系)のゴールデン2時間スペシャルが放送された。平均年齢25.8歳の若手人気アーティスト48名に一斉アンケートを実施し、... -
『乃木坂工事中』待ってました! 池田瑛紗、岡本姫奈、川崎桜のPR企画。バレエ、絵画、フィギュアスケートと多才すぎる
5月8日深夜放送の『乃木坂工事中』(テレビ東京系)では、「5期生 PR大作戦③」をオンエア。今回は学業の都合のため、公開が遅れてしまった池田瑛紗、岡本姫奈、川崎桜... -
上島竜兵さん偲ぶ記事まとめ、早くも期待の夏ドラマは…他週末芸能ニュース雑話
記者I 今週はやはり、お笑いファンとしては触れざるをえないこちらの話題から。 5月11日、ダチョウ倶楽部の上島竜兵さんが61歳の若さでお亡くなりになられました。14... -
『マイファミリー』視聴率も絶好調で“覇権ドラマ”確定か その裏に実力派女優あり
二宮和也主演のTBS日曜劇場『マイファミリー』が今クールの“覇権ドラマ”の栄冠を手にしそうだ。 初回はの平均世帯視聴率(関東地区・ビデオリサーチ調べ/以下同)12... -
ドラマ『金田一少年の事件簿』最大の謎――あの“トラウマBGM”に隠された音楽的暗号「7」に迫る
「チャララランランランランララン」とネットやTwitterで検索してみると、ひとつの楽曲がヒットする。ドラマシリーズ『金田一少年の事件簿』の有名なBGM曲「the mysteri... -
今度の誘拐は2話で解決⁉ 『マイファミリー』のジェットコースター展開「秀逸すぎる」
二宮和也主演のTBS日曜劇場『マイファミリー』第5話が5月8日に放送された。ちょうど折り返しとなる第5話では、第4話で発生した新たな誘拐事件を、警察を介入させるこ... -
川島「『ラヴィット!』終わる」宮下草薙・宮下 “地下格闘家の父”が予想以上で騒然
13日放送のTBS『ラヴィット!』に宮下草薙・宮下兼史鷹の父が登場。地下格闘技の登場にネット上で大盛り上がりとなっていた。 5月13日は宮本武蔵と佐々木小次郎が決... -
「天才」と「凡人」を描く『鎌倉殿』で異例の描かれ方をした“貴公子”平宗盛
──歴史エッセイスト・堀江宏樹が国民的番組・NHK「大河ドラマ」(など)に登場した人や事件をテーマに、ドラマと史実の交差点を探るべく自由勝手に考察していく! 前回... -
『モヤさま』『WBS』田中瞳アナの“出ずっぱり二刀流” ギャップがスゴすぎて波紋?
今年で15周年を迎えた『モヤモヤさまぁ~ず2』(テレビ東京)の4代目アシスタント・田中瞳の起用法が、テレビ関係者の間で話題になっている。『モヤさま』が今年4月か... -
沖縄返還と犬養毅首相暗殺の「五・一五事件」
今年の5月15日は沖縄返還の50周年だ。 1972年5月15日の午前0時を持って27年間に及んだ米国による沖縄統治は終わり、沖縄(琉球列島及び大東諸島)の施政権はアメリカ... -
アンガールズ田中、業界内評価は高いのに…初のゴールデン帯MC番組が苦戦のワケ
アンガールズの田中卓志がゴールデン帯で初のMCを務める『呼び出し先生タナカ』(フジテレビ系)が4月24日にスタートしたが、早くも暗雲が立ち込めている。初回3時間... -
星野源、観客ありのライブはいつ?改めて「やりたいな!」
こんにちは。ラジオ書き起こし職人のみやーんZZです。いつも聞きまくっているラジオの中から興味深かったエピソードを紹介する連載の第67回目。今回は2022年5月10日放... -
上島竜兵さん追悼――雑誌編集者が見た、普段との“ギャップ”とお笑い界への懸念
お笑いトリオ「ダチョウ倶楽部」の上島竜兵さんが、5月11日未明に東京都中野区内の自宅で亡くなった。61歳だった。 突然の訃報に衝撃が走っている。ビートたけしが「... -
世界に認められる堂本剛ファンク――ENDRECHERI『GO TO FUNK』の魅力
サブスクリプション型音楽配信サービスで音源が解禁され、国外からも注目を集め始めている堂本剛のプロジェクト「ENDRECHERI」。昨年リリースされた最新作『GO TO FUNK... -
阿部サダヲの“元ネタ”にみちょぱ仰天! 役所広司、古田新太ら、若者が知らない「中年俳優の芸名」の由来
運気を気にして改名する者もいるほど、芸能人にとっては大事なものだが……。 「みちょぱ」ことタレントの池田美優が、5月5日放送の『櫻井・有吉THE夜会』(TBS系)の... -
Sexy Zone中島健人がCMで大ブレイクの秘密―業界が懸念するのは“手越化”
中島健人(Sexy Zone)が出演する「湖池屋スコーン」の新テレビCM「新しいダンスコーン」編が放送中だ。「新しいダンスコーン」編では、1988年に初放送されたCM「社交... -
韓国で“ノーマスク不安症”多発 やっと着用義務解除も…ルッキズム根深い固有の事情
条件付きながら、野外でのマスク着用義務が解除された韓国。566日ぶりにマスクからの解放となり、世の中は歓喜に沸くかと思いきや状況は複雑な様子だ。街ゆく人々やネ... -
中森明菜 R&Bへの深い愛と「90年代以降」の知られざる名盤たち
ビート&アンビエント・プロデューサー/プレイリスターのTOMCさんが音楽家ならではの観点から、アーティストの知られざる魅力を読み解き、名作を深堀りしていく本連... -
『夜を走る』まさかの『ヘレディタリー/継承』『ミッドサマー』ラインの傑作!
映画『<a href="http://mermaidfilms.co.j… 続きを読む...このサイトの記事を見る -
『シン・ウルトラマン』と『シン・ゴジラ』世界線はつながっている? “特撮オタク”庵野秀明のディープなリスペクト
平成「ガメラ」シリーズの特撮監督として知られる樋口真嗣が監督を務め、「エヴァンゲリオン」シリーズの庵野秀明が脚本を手がける、樋口&庵野による“新解釈版ウ...