SCIENCE– category –
-
NASA、オーストラリアで初の商業宇宙施設からのロケット打ち上げに成功
NASAがオーストラリアの商業宇宙施設から初のロケットを打ち上げ。太陽からの紫外線放射を調査。...このサイトの記事を見る -
温暖化で京都の桜の満開時期が早まっている。このままだと咲かなくなる?
温暖化の影響で京都の桜の満開時期が早まっている。...このサイトの記事を見る -
タイタン、イオ、エウロパ…太陽系のかっこいい衛星9選
これまでに観測されてきたものや今後のミッションで探査対象となっている天体など、太陽系の衛星の中でも個性豊かな面々を取り上げてみました。...このサイトの記事を見る -
1万度以上の灼熱地獄。ソーラーオービターから届いた太陽の最新映像をどうぞ
Image:ESA&NASA/SolarOrbiter/EUITeamviaGizmodoUSそれにしても暑すぎる……。これだけ暑いと、容赦なく熱気を降り注いでくる太陽の存在がより大きく、より身近に感じ... -
人の顔に住みつくニキビダニに肛門あることが判明。しかも、意外と悪いやつじゃないらしい
顔の毛根や皮脂腺など皮膚に住み着くニキビダニ。科学者によってその生態がわかってきました。まず、彼らにはこれまでは存在しないとされていたお尻の穴があることが判... -
宇宙ゴミの衝突かも。月面に出現した謎のクレーター
NASAの人工衛星、ルナー・リコネサンス・オービター(LRO)が捉えたところによると、数ヶ月前にロケットの一部と思われる物体が月に衝突したことがわかりました。...こ... -
NASA、メガロケット「SLS」のリハーサルを完了
フロリダにあるケネディ宇宙センターの発射台に鎮座するSLSPhoto:NASA5回目のウェットドレスリハーサルはナシという判断に。先週、NASAの次世代ロケットSLS(スペース・... -
ワイヤーで引っ張り弱い腕の動きを助ける「ウェアラブル筋肉」という研究
スイス連邦工科大学にて、アクチュエイターとワイヤーで筋力が弱った腕をサポートする外筋肉「ウェアラブル・マッスル」の研究が進んでいる。...このサイトの記事を見る -
干ばつのせいで、イタリアでは第二次世界大戦時の沈没船が姿を現す
写真は2019年のポー川Image:FedericoFermeglia/GettyImagesイタリア最長の川の水位が異常なほど低下したため、沈没していた第二次世界大戦時の艀(はしけ)が姿を現しま... -
NASAのメガロケット、何とか4度目のリハーサル終了
ケネディ宇宙センターの発射台に設置された、NASAのSLSPhoto:NASA次の一手はどうなる?NASAは現地時間の月曜夜、次世代ロケットSLS(スペース・ローンチ・システム)の4... -
打ち上げ失敗。NASAの小型人工衛星2つが海に落下した可能性あり
Astra社ロケットの上段ステージはペイロードを軌道に届ける前に停止してしまいましたPhoto:NASANASAは先日、ロケットの打ち上げ失敗によって小型人工衛星2つを失ってし... -
生き地獄のような酷暑がアメリカを襲う。まだやっと夏至を迎えたばかりなのに…
アメリカではヒートドームが各地で高温をもたらしている。今週末は南部や南東部で38度超えの予想も。...このサイトの記事を見る -
ラニーニャの秋、アゲイン。米の干ばつはさらに深刻化、ハリケーンは活発化へ
アメリカではラニーニャが3年連続で秋に到来しそう。干ばつ、山火事、ハリケーンと環境への甚大な影響が予想される。...このサイトの記事を見る -
民間初の船外活動に向けて訓練中。大富豪主導の宇宙飛行ミッションに参加する人たちが何だか楽しそう
今年後半に計画されている民間人のみの宇宙飛行ミッション「Polaris Dawn」に関するアップデートが公開され、スキューバダイビングや高地でのハイキングなど4名のクルー... -
そんなとこにいたの? グリーンランドで未知のホッキョクグマの群れが見つかる
グリーンランドの南東部で未知のホッキョクグマの群れが発見される。北極圏で確認されたホッキョクグマの個体群は20グループ目。...このサイトの記事を見る -
健康な脳の温度は40.9°Cにまで上がることがある
Image:Shutterstock人間の脳は思ったより...熱い!先週発表された研究で、脳の温度のマップを作ることに成功したそう。脳の温度は1日の時間によって、そして脳の場所に... -
人類初の宇宙遊泳から57年。歴史に残る船外活動を振り返る
1965年に人類史上初の船外活動(EVA)が行われてから、これまでに宇宙遊泳を経験した宇宙飛行士は数百名にのぼります。宇宙開発の歴史においてマイルストーンとなったミ... -
大西洋の大きい海流が止まってしまうと、世界規模の大災害が始まる
もしもメキシコ湾から北大西洋へ向かう海流が停止するようなことになれば、地球全体の風や気温、降雨パターンを急変させるかもしれないことが新たな研究で明らかになり... -
ニュージーランドでは温暖化でペンギンの子どもがバタバタ死んでいる…
ニュージーランドのビーチで数百羽に及ぶコガタペンギンが発見される。温暖化の影響か。...このサイトの記事を見る -
ガラパゴス諸島で発見されたゾウガメのフェルナンダ、じつは絶滅動物の生き残りだった説
一度は絶滅したと思われていたガラパゴス諸島のゾウガメ。2019年にその存在が確認されて、フェルナンダと名付けられました。それが最近のDNAテストの結果によると、なん...
12