連載– category –
-
【田澤健一郎/体育会系LGBTQ】男性として生きるために引退を決めた女子野球選手の葛藤
社会に広がったLGBTQという言葉。ただし、今も昔もスポーツ全般には“マッチョ”なイメージがつきまとい、その世界においてしばしば“男らしさ”が美徳とされてきた。では... -
【澤田晃宏/外国人まかせ】技能実習生の「変形労働制」を認可――過酷でも稼げる牡蠣とホタテの養殖
――「奴隷労働」ともいわれる外国人労働者。だが、私たちはやりたくない仕事を外国人に押し付けているだけで、もはや日本経済にその労働力は欠かせない――。気鋭のジャー... -
一平ちゃん、赤いきつね、俺の塩! 大定番シリーズから次々に登場した「たらこ・明太子」味のカップ麺3選
たらこ・明太子を使ったカップ麺は人気があり、定期的に新商品が登場します。今… 続きを読む...このサイトの記事を見る -
渋沢栄一がこだわった「論語」は『論語』にあらず!? 銀行経営の指針に「論語」を持ち出した背景
──歴史エッセイスト・堀江宏樹が国民的番組・NHK「大河ドラマ」(など)に登場した人や事件をテーマに、ドラマと史実の交差点を探るべく自由勝手に考察していく! 前回... -
【田澤健一郎/体育会系LGBTQ】童貞とバカにされながら野球に没頭した専門学校の部員
社会に広がったLGBTQという言葉。ただし、今も昔もスポーツ全般には“マッチョ”なイメージがつきまとい、その世界においてしばしば“男らしさ”が美徳とされてきた。では... -
宮崎駿がラスト改定を要求、ロボの中身は全裸の美少女! 絶望から希望を見出すSF
カーク船長が本当に宇宙へ飛んだ。 Amazonの元CEO、ジェフ・ベゾスが設立したブルーオリジン社のロケット、ニュー・シェパードで、ウィリアム・シャトナーが宇宙旅行... -
【澤田晃宏/外国人まかせ】誰が高齢者のオムツを替えるのか? 在留資格が乱立する介護の限界
――「奴隷労働」ともいわれる外国人労働者。だが、私たちはやりたくない仕事を外国人に押し付けているだけで、もはや日本経済にその労働力は欠かせない――。気鋭のジャー... -
さらば青春の光よりもより邪悪な悪口が展開!「鬼越トマホーク喧嘩チャンネル」
「おもしろいものを作る」を目標に日々切磋琢磨している若手芸人。当然彼らが同業者のYouTubeを見るとき、その目線は厳しくなる。そんな芸人間で流行る動画は、掛け値な... -
マンボウやしろ、若手芸人時代の13畳ワンルームとドミノ・ピザの記憶~ドラマ『お耳に合いましたら。』おさらいインタビュー
松屋、餃子の王将、富士そば、フライングガーデン、くら寿司、ジョナサン、ドムドムハンバーガー、銀だこ、ドミノ・ピザ、ドトール、串カツ田中、ココイチ…R... -
人生につまずいたときに優しく迎えてくれる中目黒の王道かた焼きそば
シュプリームのコレクションに楽曲を提供し、海外の有名音楽フェスに出演するなど、国内外で評価されてきた“エクストリーム・ミュージシャン”のMARUOSA。他方で“かた... -
だから歌ったのか!? 乃木坂46生田絵梨花の卒業発表で回収された全ツの“伏線”とは
10月25日、乃木坂46の生田絵梨花が年内にグループを卒業することが明らかになった。突然の発表に動揺したファンも多かったようだが、以前から“予兆”が見られていたと... -
星野源、1票の意味を考える…荻上チキ式「推し活」で例えた投票法とは?
こんにちは。ラジオ書き起こし職人のみやーんZZです。いつも聞きまくっているラジオの中から興味深かったエピソードを紹介する連載の第39回目。 今回は2021年10月26...