連載– category –
-
人間の煩悩をくすぐる営み――妖艶金魚が描くフィクションとリアル
「クリティカル・クリティーク」と題された本コラムは、 “いま”の女性のラップ作品について綴られる連載として、新たな命を吹き込まれようとしている。たったいまも変... -
横浜レジェンド町中華「奇珍」具材に負けない揚げ麺のスーパーイリュージョン
シュプリームのコレクションに楽曲を提供し、海外の有名音楽フェスに出演するなど、国内外で評価されてきた“エクストリーム・ミュージシャン”のMARUOSA。他方で“かた... -
プロレスラーのリアル相関図!「筋肉師匠」「変態要素」The37KAMIINAの関係をひもとく
エンターテインメント性の高さと選手たちのキャラクターの強さが人気の「DDTプロレスリング」内で、飛ぶ鳥を落とす勢いを見せるユニット『The37KAMIINA(サウナカミーナ... -
『ゴシップ』8話 そもそも大手出版社の「ゴシップサイト」は3流メディアなのか問題
黒木華主演の連ドラ『ゴシップ #彼女が知りたい本当の〇〇』(フジテレビ系)第8話が2月17日に放送され、物語は最終版に向けて加速し始めた。第7話のレビューの最後の... -
ロシアのウクライナ侵攻、岸田政権の“鈍さ”と「新冷戦時代」
今週の注目記事・1「『安いニッポン』に訪れた『値上げ』ラッシュはいつまで」(『週刊新潮』3/3日号) 同・2「警戒すべきはロシアではなく中国だ」(『ニューズウィー... -
星野源はわからない。けど、面白い。“わからなさ”の限りなく少ないテレビの地平から
テレビウォッチャーの飲用てれびさんが、先週(2月20~26日)に見たテレビの気になる発言をピックアップします森三中・黒沢「六本木には、外国人おおい~」 人はわか... -
『ボクたちはみんな大人になれなかった』物語が問いかけるあまりに曖昧な“大人という状態”
気鋭の俳優・宮下かな子さんによる映画コラム『宮下かな子と観るキネマのスタアたち』がリニューアル! 宮下さんが今自分の周りで話題になっている中で興味を持った... -
日常のあるあるの切り取り方が高精度すぎるたつろう「世界はあるあるでできている」
「おもしろいものを作る」を目標に日々切磋琢磨している若手芸人。当然彼らが同業者のYouTubeを見るとき、その目線は厳しくなる。そんな芸人間で流行る動画は、掛け値な... -
カップヌードル、どん兵衛、UFO…「日清御三家」のニンニク二郎系カップ麺3つを食べ比べ
「カップヌードル」「どん兵衛」「UFO」の3シリーズは、… 続きを読む...このサイトの記事を見る -
『鎌倉殿』の時代における愛人たち――頼朝の愛人「亀の前」と、義経の母の“愛妾説”
──歴史エッセイスト・堀江宏樹が国民的番組・NHK「大河ドラマ」(など)に登場した人や事件をテーマに、ドラマと史実の交差点を探るべく自由勝手に考察していく! 前回... -
ランジャタイ伊藤角刈りの裏で…真空ジェシカ・ガクも角刈り寸前だった!
こんにちは。ラジオ書き起こし職人のみやーんZZです。いつも聞きまくっているラジオの中から興味深かったエピソードを紹介する連載の第56回目。 今回は、2022年2月18... -
ホロコースト言及で猛批判のウーピー・ゴールドバーグとはどう違う?失敗から学ぶコメディのあり方
アメリカのコメディ界で今、大きな注目を集めるマーク・ノーマンドのネットフリックス・デビュー作品『The Standups』が先日配信開始となった。 ニューオーリンズ出... -
ランジャタイ国崎の“実家”訪問VTRを観た後の「不可避」について
テレビウォッチャーの飲用てれびさんが、先週(2月13~20日)に見たテレビの気になる発言をピックアップしますランジャタイ・国崎「僕のルーツになった思い出の……」 ... -
宇多田ヒカル『BADモード』 “越境”するベッドルーム・ソウルを読み解く
ビート&アンビエント・プロデューサー/プレイリスターのTOMCさんが音楽家ならではの観点から、アーティストの知られざる魅力を読み解き、名作を深堀りしていく本連... -
岸田政権の目玉「経済安保法案」の責任者に女性問題、不倫、経費不正使用…進退窮まった!
今週の注目記事・第1位「超難関『筑附高』受験『悠仁さま』入選作文に指摘された“悲しき『盗用』疑惑”検証」(『週刊新潮』2/24日号)「悠仁さま(15)がお答えに! ノ... -
第6の「ペヤング ペタマックス」はきつねうどん!麺量&油揚げ5倍、超巨大ペヤングを食べてみた
「獄激辛ペヤング」と「ペタマックス」シリーズでカップ麺業界を席巻し続けている「ペヤ… 続きを読む...このサイトの記事を見る -
ダウンタウンは冷戦状態で『ガキ使』開始だった『八方・陣内・方正の黄金列伝』で暴露されたコンビの不仲時代
全国で人気のタレントを多数輩出し、またローカル番組らしい味わいがクセになる、関西制作のテレビ番組に注目する連載「関西バラエティ番組事件簿」。 今回は、2月13... -
頼朝を勝利に導いた男・上総広常と「裏切り者」畠山重忠、それぞれの頼朝との関係
──歴史エッセイスト・堀江宏樹が国民的番組・NHK「大河ドラマ」(など)に登場した人や事件をテーマに、ドラマと史実の交差点を探るべく自由勝手に考察していく! 前回... -
『あらびき団』「深夜となんにも変わってなかったわ」 TBSのどうかしている時間概念
テレビウォッチャーの飲用てれびさんが、先週(2月6~12日)に見たテレビの気になる発言をピックアップします。東野幸治「『あらびき団』ってこんな番組でしたわ。深... -
第7波で岸田政権のみならず自民党が傾く! 批判に耳を貸さない”裸の宰相”
今週の注目記事・第1位「経済安保のキーマン(内閣審議官)朝日記者不倫と“闇営業”」(『週刊文春』2/17日号)同・第2位「翼賛化か自然死か 岐路に立つ連合に問う」(...