連載・コラム– category –
-
『ディア・ドクター』善と悪の二元論で捉えきれない人の心を描く西川美和作品
皆さんこんばんは、宮下かな子です。 他社ではございますが、最近久しぶりにグラビア誌に掲載して頂きました! 2年前サイゾーの表紙をやらせて頂いたのが最後のグ... -
『徳川慶喜公伝』編纂をすぐに許可できなかった「一癖ある御方」慶喜の“黒歴史”
──歴史エッセイスト・堀江宏樹が国民的番組・NHK「大河ドラマ」(など)に登場した人や事件をテーマに、ドラマと史実の交差点を探るべく自由勝手に考察していく! 前回... -
京王線「明大前」駅、学生街が実はファミリー層にもオススメなワケ
世田谷区の北東部に位置し、甲州街道を境として杉並区に接する「明大前駅」は、現在、駅のリニューアルが予定されており、道路整備に伴い沿道再開発による「街づくり... -
HBO『スポーツ国家の不条理』米国スポーツ界の根底にあるマイノリティの劣悪な環境
HBO制作の『スポーツ国家の不条理』は世界に名だたるスポーツ国家・アメリカのスポーツ業界に渦巻く、さまざまな問題にまつわる全4話のドキュメントだ。 1980年代後... -
市川海老蔵、噂される松竹との関係悪化で「團十郎白猿」襲名も前途多難!?
文化活動で優れた功績を上げた人に送られる文化庁長官表彰に選ばれた歌舞伎界のプリンス・市川海老蔵。だが、専属契約先である松竹との関係悪化が噂されている。 「来... -
伝説の“美少年”を追った残酷なドキュメンタリー『世界で一番美しい少年』に見るアイドルの苦悩
アイドル(idol)とは「偶像」のことであり、日本では今も昔も、お気に入りのアイドルを崇拝する人たちが多い。アイドルを崇めている間は、世知辛い現実世界のことを... -
[入稿済]鈴木保奈美、離婚後も仕事が絶好調 前夫・石橋貴明の事務所に所属のワケ
ベテラン芸能リポーターの城下尊之氏が、とかくあおり・あおられがちな芸能ニュースをフラットな目線で、おちついて解説!――鈴木保奈美が12月7日に開催されたNetflix... -
中居正広がサンドウィッチマンに「ラジオつまんねえ」発言の裏にあるらしい一面
こんにちは。ラジオ書き起こし職人のみやーんZZです。いつも聞きまくっているラジオの中から興味深かったエピソードを紹介する連載の第45回目。今回は2021年12月4日放... -
『オールザッツ』今年は神回決定!シモネタ絶好調・滝音ほかブレイク寸前逸材続出
全国で人気のタレントを多数輩出し、またローカル番組らしい味わいがクセになる、関西制作のテレビ番組に注目する連載「関西バラエティ番組事件簿」。 今回は、12月4... -
渋沢栄一の“放蕩息子”篤二――異母弟が「常識円満」の嫡男を羨んだワケ
──歴史エッセイスト・堀江宏樹が国民的番組・NHK「大河ドラマ」(など)に登場した人や事件をテーマに、ドラマと史実の交差点を探るべく自由勝手に考察していく! 前回... -
NHK紅白の時代遅れ感が露呈? 出場歌手に目玉無くあり方が問われる
ベテラン芸能リポーターの城下尊之氏が、とかくあおり・あおられがちな芸能ニュースをフラットな目線で、おちついて解説!――早いものでもう年末ですね。毎年この時期... -
ロンドンという街が若者の夢を搾取する恐怖 『ラストナイト・イン・ソーホー』
音楽もファッションもキラキラと輝き、まぶしく感じられた1960年代。若者たちを中心にしたポップカルチャーが花開いた時代だった。タイムトラベルできるのなら、誰し... -
『紅白』『レコ大』から締め出されるベテラン演歌勢…ここでも第7世代が台頭か
2年ぶりに有観客で開催される予定の『第72回NHK紅白歌合戦』。だが、演歌の大御所・五木ひろしが『紅白』への不出場を発表したことで、歌謡界に波紋が広がっている。 ... -
R-指定、リスナーと奮闘して大感動 DJ松永病欠でオールナイトが神回に
こんにちは。ラジオ書き起こし職人のみやーんZZです。いつも聞きまくっているラジオの中から興味深かったエピソードを紹介する連載の第44回目。今回は2021年11月23日... -
ゴールデンボンバー「もう紅白に出してくれない」が現実に… 黒い交際より断罪される不倫醜聞
2年ぶりに有観客で開催される『第72回NHK紅白歌合戦』。先日、出場歌手が発表されたが、昭和から『紅白』について取材してきた筆者からすると、落選につながる要素と... -
『イカゲーム』密輸で銃殺の衝撃! 北朝鮮顔負けのディストピアVOD配信作ベスト3
NetFlixで配信され大ヒット中の韓国ドラマ『イカゲーム』を北朝鮮に密輸した男が銃殺されたというニュースが目に止まった。『イカゲーム』は社会の負け犬連中が勝てば... -
溝口健二『祇園の姉妹』戦前から現在にも通ずる女性の悲痛な叫びを描いた一作
皆さんこんばんは、宮下かな子です。 隔週で配信しておりますこの連載、なんと今回で1周年を迎えました!読んでくださいまして本当にありがとうございます。 キネマ... -
「住みたい街ランキング」圏外の地味な駅ながらもある層に大人気!その理由とは?
日本の国公立大学の頂点に君臨する「東大」こと、東京大学の敷地がすぐ側にあり、都心ながら静かで落ち着いた環境を持つ「東大前駅」ですが、意外にも「住みたい街(... -
渋沢栄一と岩崎弥太郎の対立――「料亭事件」の真相と、五代友厚の“仲介”
──歴史エッセイスト・堀江宏樹が国民的番組・NHK「大河ドラマ」(など)に登場した人や事件をテーマに、ドラマと史実の交差点を探るべく自由勝手に考察していく! 前回... -
練馬区、ファミリー層に愛される街は大江戸線延伸でさらに価値上昇か?
埼玉県に隣接する練馬区は、23区内で一番公園の多い区のため、のどかで住みやすいイメージがあります。 そんな練馬区を調べてみると、2021年のライフルホームズの首...