企業・業界– category –
-
偽装カルテルまでしてディーゼル車を延命の裏に自動車の「不都合な真実」
2015年に米国から始まったディーゼルエンジンの排ガスをめぐるトラブルは米国、欧州をめぐり、とうとう日本にも上陸。日野自動車は3モデルのトラックの型式認定を取り消... -
第2のマレリか…なぜ日産系の部品メーカーで経営危機が相次いでいるのか?
日産自動車などにドアの内装部品を納入する河西工業(東証プライム上場)に経営危機説が流れている。5月中旬、東京株式市場で同社の株価は10年来の安値の233円まで下げ... -
きらやか銀行、コロナ特例を利用した3度目の公的資金注入は許されるのか?
じもとホールディングス(HD、仙台市)傘下のきらやか銀行(山形市)が金融機能強化法に基づく公的資金の注入を金融庁に申請する方針を正式に表明した。コロナ禍で打撃... -
飯田GHDに暗雲、「親ロシア」リスクと巨額のれん代の償却
ロシアによるウクライナ侵攻を受け、日本政府はロシアに対して4月19日からロシア産の単板をはじめとする一部木材の輸入を禁止した。ウクライナ侵攻の影響は、すでにさま... -
楽天G、楽天モバイルの巨額赤字を高収益の金融子会社の上場で穴埋めか
楽天モバイルが7月から通信容量1GB未満の場合に無料で利用できる現行プランを廃止するのを目前に、KDDIなどの競合他社が楽天モバイルからの離反ユーザーを狙い撃ちにし... -
焼肉店の倒産が過去最小から一転、1.5倍に増加の深刻な事情
コロナ禍の飲食業界の中で孤軍奮闘していた焼肉店の倒産が増加している。東京商工リサーチの調査によると、2021年度の焼肉店の倒産は18件で、過去最少だった前年度の12... -
テスラのマスクCEOは本当にツイッターを買収するのか?本当の狙い
米ツイッターは4月25日、米テスラ最高経営責任者(CEO)のイーロン・マスク氏による買収提案を受け入れた。買収額は同氏の既存保有分を含め440億ドル(5兆6000億円)。... -
TDK、高い営業利益率を維持の秘密…競合他社が模倣困難な製品力
大手電子部品メーカー、TDK株式会社(TDK)の業績が拡大している。最大のポイントは、同社が世界経済の環境変化に機敏に対応して新しい製造技術=モノづくりの力を実現... -
トヨタの介入も取り沙汰…マツダ、次期社長候補が退任で社内に激震
マツダが5月25日に発表した役員人事が波紋を広げている。代表権を持つ副社長兼COO(最高執行責任者)の藤原清志氏が6月24日開催の定時株主総会での退任を発表したからだ... -
ドライブ中に聴くと危険な曲、意外にもクラシックが1位!
少し古い話になりますが2004年、イギリス自動車関連機関・王立自動車クラブ(RAC)により、ドライブ中に聴くのに“危険な曲ベスト5”と“安全な曲ベスト5”が発表されました...