インタビュー– category –
-
サ上とロ吉が “戒め”から見出したスタンスの哲学
サイプレス上野とロベルト吉野の3年ぶりとなるフルアルバム『Shuttle Loop』。20年以上のキャリアを経て、2013年リリースの『TIC TAC』収録の「LIVE GOES ON」の中で... -
ななまがり「芸歴がちゃんと力になってる」、裏路地からメインストリートに進入中
2016年「キングオブコント」ファイナリスト・ななまがりが、ここに来て再びじわじわと注目を集めている。ネタ番組への出演が増え、ライブ出演本数も右肩上がり。芸人... -
マユリカとうとうブレイクの気配! 怠惰で不運な幼馴染コンビのぼんやりした“目標”
『M-1グランプリ』2021年敗者復活戦で6位、ポッドキャスト番組の制作費稼ぎのために出したビキニ写真集が累計2700部突破、テレビ出演すればTwitterトレンド入り、ラジオ... -
小野健斗、映倫が「脚本審査を拒否した」いわくつきのホラー映画で怪役を務める!
あまりにリアルなゴア描写で各所から問題視された新感覚ホラー映画『真・事故物件 本当に怖い住人たち』が、2月18日にいよいよ公開されます。本作では舞台やテレビで... -
永野「だからオアシスが嫌い」ブラーvsオアシスをお笑いで例える 東野幸治と激アツ洋楽論
こんにちは。ラジオ書き起こし職人のみやーんZZです。いつも聞きまくっているラジオの中から興味深かったエピソードを紹介する連載の第55回目。今回は2022年2月11日放... -
竹内花、あざといボディの現役JDグラドルショック!「あなた、腰についてるよ」
オカルトメディア「TOCANA」によるホラー映画プロジェクト第1弾『真・事故物件/本当に怖い住人たち』が2022年2月18日(金)より全国ロードショー。この作品で映画デ... -
渡辺志保×つやちゃん「私の中ではAwich以降」日本語ラップが迎えた新時代と裏面史
引く手あまたの文筆家・つやちゃんによる新連載「クリティカル・クリティーク」がスタートするにあたり、初めての著書となる『わたしはラップをやることに決めた フィ... -
プロレス界新星は「頭真っ白系」? DDTサウナ部を加速させる新メンバーお披露目!
エンターテインメント性の高さと選手たちのキャラクターの強さが人気の「DDTプロレスリング」内で、飛ぶ鳥を落とす勢いを見せるユニット『The37KAMIINA(サウナカミー... -
海老野心、松本人志も仰天した恋リア女子が大誤算!? ホラー出演で「まさか…」
脚本段階で映倫から審査拒否をされるなど、封切りを前にスプラッター映画ファンから話題となっている映画『真・事故物件/本当に怖い住民たち』。 そんなグロ描写満... -
名曲「ラブホなう」から8年、MARINが再始動!友人の物語+メンヘラ要素の大人な新作
2000年代の東京ストリートシーンで頭角を現したR&BシンガーのMARIN。2013年に1stアルバム『UNCHAINED』をリリースし、日本のヒップホップ・リスナーたちのフェイ... -
源頼朝、渋沢栄一、土方歳三の年収は? 『偉人の年収』著者・堀江宏樹さんに聞く
日刊サイゾーの人気連載〈<a href="https://cyzo.com/category/cat8/%e6%ad%b4%e5%8f%b2%e3%82%a8%e3%83%83%e3%82%bb%e3%82%a4%e3%82%b9%e3%83%88%e3%83%bb%e5%... -
80年代「ムー」は天皇を仮想敵に……陰謀論ブームの今知るべき「オカルトとナショナリズム」日本近代史
近代化、すなわち合理化と中央集権化はナショナリズムと紐づくと同時に、そこから弾かれるものを生み出す。例えば被差別者や社会主義、そして怪談や怪異、超常現象で... -
『エヴァ』他抑え伊藤智彦監督の21年BEST1は『少女☆歌劇レヴュースタァライト』!
映画『劇場版ソードアート・オンライン~オーディナル・スケール~』『HELLO WORLD』やテレビアニメ『富豪刑事 Balance:UNLIMITED… 続きを読む...このサイトの記事を見る -
手塚治虫、あだち充、松本大洋……動物にも隠毛にもなる「漫画家の自画像」徹底分析
漫画家が自身を描いた自画像、作中に作者自身が顔を出す楽屋オチや読者サービス、自伝マンガ、自分を主人公にしたエッセイマンガ、私小説のマンガ版である「私マンガ... -
泰葉の「フライディ・チャイナタウン」とアメリカが失くしたノスタルジー シティポップブームの現在地
遠く離れたLAのステージでDJが泰葉の「フライディ・チャイナタウン」をプレイし、それに合わせてオーディエンスが大合唱する────日本人の我々にとっては驚きの光景がT... -
石黒浩が開拓する「ロボットと人間」の尖端──アバターで働き方を変える“仮想化実世界”とは?
夏目漱石や渋沢栄一そっくりの「偉人アンドロイド」の制作や、日本テレビで活躍するアンドロイドアナウンサー・アオイエリカなどの画期的なロボット/アンドロイドの... -
「この時代のスタイルは俺たちで完成させたい」 シシガシラと大コンプラ時代の新しい“ハゲ漫才”
お笑い界において「外見いじり」や「容姿ネタ」を取り巻く風潮は、ここ数年で大きな潮目を迎えている。コンプライアンスやポリティカル・コレクトネスの観点から、「... -
ドトールは「第2の部屋」。『ミラノサンドA』歌うアーティストxiangyuとコーヒーショップの愛の交歓
ドトールでブレンドを飲んでいたある日、店内BGMでこんなフレーズの曲が聴こえてきた。やなこと全部けすよ スワイプ 行き着く先駅前 ドトール ミラノサンドと やっ... -
TARO SOUL、生粋のブランニューソウル男が到達した“あるべき”姿
TARO SOULは生粋の“ブランニュー”好きだ。これまで彼が「Brand New」という言葉をリリックに落とし込んできた事実(フィーチャリングも含めると約10曲は確認できる)... -
グラミー賞は政治とカネ、それでも夢がある――ある日本人ソウル・シンガーの挑戦
今年もグラミーの季節が来た。第64回グラミー賞の授賞式が現地時間で2022年1月31日、日本時間で2月1日に開催され、これに先駆けて先日、ノミネーションが発表された。...